- 2021年07月01日
- 【補助事業・告知】令和3年度「県産材製品販路開拓事業」第2期・公募開始のお知らせ
本会では、県産材製品の「供給者と需要者の連携・協力」による販路開拓の取組み等への支援および費用の一部を補助する「県産材製品販路開拓事業」の公募(第2期)を開始したのでお知らせします。
本会では、県産材製品の「供給者と需要者の連携・協力」による販路開拓の取組み等への支援および費用の一部を補助する「県産材製品販路開拓事業」の公募(第2期)を開始したのでお知らせします。
本会では、県産材製品の「供給者と需要者の連携・協力」による販路開拓の取組み等への支援および費用の一部を補助する「県産材製品販路開拓事業」の公募を開始したのでお知らせします。
本会は、令和3年度の林野庁補助事業である「JAS構造材利用拡大事業」(非住宅建築物にJAS構造材を活用する実証的取り組みに対する助成事業)、「外構部の木質化対策支援事業」(住宅・非住宅の外構部に木材を活用(木塀・ウッドデッキ等)する取組みに対する助成事業)および県補助事業「県産材製品需要拡大事業」(県産材を活用した施設や新たな販路開拓に対する助成等)に関する「事業説明会」を開催します。
主な助成対象者は「施工者」となりますが、どなたでも参加可能ですので、建築関係者・木材関係者の皆様のご参加をお待ちしております。
詳細・お申込みはこちら ⇒ ★ご案内:JAS構造材・外構部の木質化対策支援事業等説明会.pdf
本県では、中大規模の公共施設等の整備に係る納材事業に共同で対応するため、天竜・大井川・静岡・富士・駿東・伊豆の6地域に「地域製材のネットワークグループ」が設立され、各地域で品質の確かな県産材の供給体制の整備を進めています。
このたび、6グループの活動を相互に補完する「広域連携体制」をさらに発展させるため、共有のPRパンフレットを製作いたしましたので、お知らせします。
パンフレットのダウンロード ⇒ 地域製材ネットワークパンフレット.pdf
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、本会では、昨秋展開した 「コロナに負けるな! 木材PRキャンペーン」 の一環として、県産ヒノキで応援グッズ 「もっくんの応援お守り」 (縦16㎝×横3㎝×厚1㎝) を作成しました。
本会 「創立70周年記念」 にあわせ、700個限定の県民プレゼントとして 「プレスリリース」 したところ、応募者多数のため抽選のうえ、過日、県産材の家づくり、テレワーク対応リフォーム助成制度のPR資料等とともに申込者にお届けいたしましたので、お知らせいたします。
詳細はこちら ⇒ 「コロナに負けるな!」お守りのプレゼント.pdf