木を活かす エコ&ヘルシー

お知らせ

2022年04月13日
【補助事業・告知】令和4年度「県産材製品販路開拓事業」公募開始のお知らせ

本会では、県産材製品の「供給者と需要者の連携・協力」による販路開拓の取組み等への支援および費用の一部を補助する「県産材製品販路開拓事業」の公募を開始したのでお知らせします。

 過去の実例集はこちらをクリック.pdf

 r2jireisyubanar.jpg 

 

『県産材製品販路開拓事業』事業内容について   おと.jpgおん.jpg

1.対象事業
  県産材製品の販路拡大に係る「製品開発・販路開拓(売り方開発)」等の取組み
  (3年間の計画を策定すること)
 
2.対象者
  県内に事業所を置き県産材製品を扱う事業者又は団体
 
3.補助対象費用
  1.の取組に係る初年度の「資材費、機械設備費、広報費、借料・損料、旅費、
  専門家謝金、委託費等」
 
4.申請方法
  「補助金交付申請書等(様式1号~4号)」および関連書類を
  「静岡県木材協同組合連合会」あてに提出する。
  ※補助金交付申請をスムーズに進めるために「事前相談シート」の作成をお勧めします。   
 
5.申請期間
  第1期 令和4年4月13日(水)~ 6月30日(木) 
  第2期 令和4年7月~8月(予定)
      ※第2期以降の募集は第1期の申請状況により実施しない場合があります。

6.申請書・公募要領等
   ※「事前相談シート」を作成していただくと、事業内容が明確になり、
      「補助金交付申請書」がスムーズに作成できます。
 
7.関連情報
 「静岡県」のホームページにて、本事業を紹介しております。
 「静岡県経済産業部林業振興課」
  静岡市葵区追手町9-6 県庁東館13階
  TEL:054-221-2612
  URL:http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-380/hanrokaitaku.html
 
 
《お問合せ先》
「静岡県木材協同組合連合会」
 静岡市葵区追手町9-6 県庁西館9階
 TEL:054-252-3168 FAX:054-251-3483
2022年04月05日
【木造事例】やすらぎの木の施設・№187「よこすかぬく森こども園」を追加しました!

【木造事例】やすらぎの木の施設・№187「よこすかぬく森こども園」を追加しました!

2022年04月01日
【説明会・告知】令和4年度「JAS構造材利用拡大・外構部の木質化対策支援事業等説明会」を開催します!(オンライン開催)

本会は、令和4年度における林野庁補助事業「JAS構造材利用拡大事業」(非住宅建築物にJAS構造材を活用する実証的取り組みに対する助成事業)、「外構部の木質化対策支援事業」(住宅・非住宅の外構部に木材を活用(木塀・ウッドデッキ等)する取組みに対する助成事業)および県補助事業「県産材製品販路開拓事業」(県産材を活用しようとする需要者・供給者のマッチング支援および販路開拓に対する助成等)に関する「事業説明会」を、オンラインにて開催します。

 主な助成対象者は「施工者」となりますが、どなたでも参加可能ですので、建築関係者・木材関係者の皆様のご参加をお待ちしております。

 

詳細・お申込みはこちら ⇒ ★ご案内:JAS構造材・外構部の木質化対策支援事業等説明会.pdf

20220404110550-0001.jpg

 

2022年03月28日
【木造事例】やすらぎの木の施設・№186「駿府匠宿・工房 空と森」を追加しました!

【木造事例】やすらぎの木の施設・№186「駿府匠宿」「工房 空と森」を追加しました!

2022年01月19日
【木材PR資料】「カーボン・リサーチ」静岡県内の公共・民間施設での木材利用による炭素収支量の調査 を追加しました!
 

< 前のページ1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

ページTOPへ