木を活かす エコ&ヘルシー

お知らせ

2022年08月30日
【研修会・告知】2022合法木材供給事業者研修会 開催のご案内

本会は、林野庁の定める「木材・木材製品の合法性、持続可能性の証明のためのガイドライン」に基づく木材業界の認定団体として、「合法木材供給事業者研修会」(併催:静岡県産材証明制度に係る運用実務研修会)を毎年開催しています。本年度の開催日程が決定しましたので、お知らせいたします。

開催案内【2022 合法木材供給事業者研修会】.pdf

 

HP合法会場.jpg

 

 

2022年08月10日
【木材PR資料】けん木れん木材PRパンフレット「活用ガイドブック」を追加しました!
2022年07月13日
【補助事業・告知】第2期・令和4年度「県産材製品販路開拓事業」公募開始のお知らせ

本会では、県産材製品の「供給者と需要者の連携・協力」による販路開拓の取組み等への支援および費用の一部を補助する「県産材製品販路開拓事業」の公募を開始したのでお知らせします。

 過去の実例集はこちらをクリック.pdf

 r2jireisyubanar.jpg 

 

『県産材製品販路開拓事業』事業内容について   おと.jpgおん.jpg

1.対象事業
  県産材製品の販路拡大に係る「製品開発・販路開拓(売り方開発)」等の取組み
  (3年間の計画を策定すること)
 
2.対象者
  県内に事業所を置き県産材製品を扱う事業者又は団体
 
3.補助対象費用
  1.の取組に係る初年度の「資材費、機械設備費、広報費、借料・損料、旅費、
  専門家謝金、委託費等」
 
4.申請方法
  「補助金交付申請書等(様式1号~4号)」および関連書類を
  「静岡県木材協同組合連合会」あてに提出する。
  ※補助金交付申請をスムーズに進めるために「事前相談シート」の作成をお勧めします。   
 
5.申請期間
  第1期 令和4年4月13日(水)~ 6月30日(木)(受付終了) 
  第2期 令和4年7月13日(水)~8月31日(水)
 
6.申請書・公募要領等
   ※「事前相談シート」を作成していただくと、事業内容が明確になり、
      「補助金交付申請書」がスムーズに作成できます。
 
7.関連情報
 「静岡県」のホームページにて、本事業を紹介しております。
 「静岡県経済産業部林業振興課」
  静岡市葵区追手町9-6 県庁東館13階
  TEL:054-221-2612
  URL:http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-380/hanrokaitaku.html
 
 
《お問合せ先》
「静岡県木材協同組合連合会」
 静岡市葵区追手町9-6 県庁西館9階
 TEL:054-252-3168 FAX:054-251-3483
2022年06月08日
【木造事例】やすらぎの木の施設・№189「静岡県森林組合連合会 天竜事業所」を追加しました!

【木造事例】やすらぎの木の施設・№189「静岡県森林組合連合会 天竜事業所」を追加しました!

2022年05月20日
【木造事例】やすらぎの木の施設・№188「とんがりぼう」を追加しました!

【木造事例】やすらぎの木の施設・№188「とんがりぼう」を追加しました!

< 前のページ1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

ページTOPへ