- 2018年08月02日
- 「JAS構造材利用拡大事業説明会」開催結果のご報告
本会では、非住宅・非公共分野におけるJAS構造材の活用を拡大するため、県木連・全木連を申請窓口として実施される「JAS構造材利用拡大事業(林野庁補助事業)」の背景・概要等に係る説明会を開催しましたので、ご報告いたします。
詳細はこちらをクリック ⇒ JAS構造材利用拡大事業説明会(平成30年度).pdf
「JAS構造材利用拡大事業(専用サイト)」 ⇒ https://www.jas-kouzouzai.jp/
本会では、非住宅・非公共分野におけるJAS構造材の活用を拡大するため、県木連・全木連を申請窓口として実施される「JAS構造材利用拡大事業(林野庁補助事業)」の背景・概要等に係る説明会を開催しましたので、ご報告いたします。
詳細はこちらをクリック ⇒ JAS構造材利用拡大事業説明会(平成30年度).pdf
「JAS構造材利用拡大事業(専用サイト)」 ⇒ https://www.jas-kouzouzai.jp/
本会では、非住宅・非公共分野におけるJAS構造材の活用を拡大するため、県木連・全木連を申請窓口として実施される「JAS構造材利用拡大事業(林野庁補助事業)」の背景・概要等に係る説明会を開催いたします。
詳細については、「ご案内」および「PRチラシ」をご覧ください。
基礎講座(必修) |
平成30年7月17日(火)~18日(水) 【1泊2日】 |
静岡県 森林・林業 研究センター (浜松市) |
|
選択講座 (うち 1回) |
県産材利用講習会 | 平成30年8月 | 静岡県内 |
ふじのくに木使い 推進会議 |
平成30年9月 | ||
県産材利用セミナー | 平成30年10月 | ||
CLTセミナー | 平成30年11月 | ||
修了講座(必修) | 平成30年12月 | 同上 |
平成29年5月20日に施行された「クリーンウッド法(合法伐採木材等の流通及び利用促進に関する法律)」については、施行後10カ月を経過した現在でも登録木材関連事業者が全国で約10社と少数であり、業界全体の理解が進んでいない状況です。こうした状況を受け、本会では、「現状の再確認」と「今後の対応」に関する情報提供のため、(一社)全国木材組合連合会より講師を招聘し「クリーンウッド法運用実務研修会2018」を開催しましたので、ご報告いたします。
詳細はこちら ⇒ クリーンウッド法運用実務研修会2018.pdf