木と出会い、木と暮らしてはじめて、わかること。
年齢や性別をこえて、人に語りかける木の言葉。 木が育った時間の中で、ゆっくり生きることの幸福。 その大切さに気づいた人たちのことを「木(もく)イスト」と呼ぶのはどうでしょう? 自然との共生が求められる今、シリーズ「木と豊かな暮らしを考える」PRパンフレット第37弾「幸せ篇」は、「木イスト」からあなたに送る心やさしいメッセージです。 |
![]() |
初めてなのに、ずっと暮らし続けてきたように懐かしい。
もっと大切なものを見るために、自分の木の家を建てよう。
≪人をいやす木の効果≫
温かな色合いと木目のリズム/木の香りでリラックス/音を心地よく響かせる
太陽がくれた温もりと、森林の空気の匂いがある。
新しい家で、木とナチュラルに生きよう。
≪人を健康にする木の効果≫
室内の湿度を調整する/有害な紫外線を吸収する/肌にふれても冷たくない
暮らしの年輪を少しずつ太くして、夫婦二人の足で歩いてきた。
手を加えながら、今でも暮らし続けている我が家へ、戻ろうか。
≪木と共生する木の効果≫
CO2(炭酸ガス)を吸収する/省エネ生産ができる/木の比強度は抜群
発行資料 | 木と暮らす幸せ「我ら、木(もく)イスト」 (A4判・本文6頁、カラー印刷) |
---|---|
斡旋価格 | 1部 100円(原則100部単位、税込、送料別) |
お問合せ |
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号 静岡県庁西館9階 静岡県木材協同組合連合会・広報スタッフ Tel:054-252-3168 Fax:054-251-3483 |