~みんなに届けよう、とっておきの木のお話~
シリーズ「木と豊かな暮らしを考える」PRパンフレット第31弾は「語り部篇」です。 木は環境にやさしい素材。それは、また人間に対するやさしさも兼ね備えて います。この冊子では、そんな木の魅力を実験で得られたデータをもとに 紹介しています。それが、とてもいい話だったら、あなた自身がウッド ナレーター「木の語り部」となって、木の魅力を誰かに伝えてください。 インターネットで世界中の情報が瞬時に集まる時代だからこそ、人の 口から直接伝えることで語り手の想いや熱意、心のこもったコミュニ ケーションがいっぱい生まれることを期待します。 なお、資料の取りまとめに際し、静岡大学農学部、静岡県(工業技術 研究所、森林・林業研究センター)等のご指導を仰ぎました。 |
![]() |
* 木の香りは、人にどんな影響を与えているんだろう?
木の香りをかぐと頭がよくなる?カラダが木目にひかれてしまう!?
* 人は木の温もりが恋しくなる。それはなぜなんだろう?
暑いサウナに入っても、ヤケドをしないわけは? マウスの本能がコンクリートより木を選んだ。
* 木の強度は、他の建材と比べてどうなんだろう?
細い割りばしがちぎれない理由は? 断面寸法12㎝の柱材が、乗用車15台を支えてしまう。
* 木をどのように使えば、環境にプラスになるんだろう?
地球環境保全のために、木は伐った方がいい!?木にはまだ半分以上のCO2貯金が残っていた。
発行資料 | ウッドナレーター・お話の苗木くん ~みんなに届けよう、とっておきの木のお話~ (A5判、本文30頁、カラー印刷) |
---|---|
斡旋価格 | 1部 100円 (消費税込み、送料別途実費、原則100部単位) |
お問合せ |
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号 静岡県庁西館9階 静岡県木材協同組合連合会・広報スタッフ Tel:054-252-3168 Fax:054-251-3483 |