~「もったいない!」をなくしていったら、木の家になった。~
シリーズ「木と豊かな暮らしを考える」PRパンフレットの第30弾は「もったいない篇」です。何ごとも「もったいない」が口ぐせの一家が家を建てることに・・・。 家族会議でそれぞれの思いを出し合うと・・・。はたして、どんな意見が飛び出すのか? そして、どんな家ができあがるのか楽しみですね。 |
![]() |
登場人物は、パパ・節約太郎、ママ・節約マメコ、 姉・しまつちゃん、弟・セーブくん、ホームスティ の外国人・チャッカリーの5人です。
主婦にとって、エコノミーは欠かせないテーマ。 自然の力を上手く使って、電気代を節約したいものね。
ストレスは働く女性の大敵なのよ。リラックスできる 環境づくりが必要ね・・・。
じぶんたちの利益だけじゃなく、地球にいいことも考える。 エコロジーが何よりも大切な時代になったよね。
木はワンダフルな機能をもった、国際的なスター素材!森林資源に恵まれた、日本人がうらやましいです。
長持ちする木の家を建てて、永く暮らして、「もったいない!」をなくそう。
発行資料 | もったいない一家の「住まいづくり奮闘木」 ~「もったいない!」をなくしていったら、木の家になった。 (A4判、8頁、カラー印刷) |
---|---|
斡旋価格 | 1部 100円 (消費税込み、送料別途実費、原則100部単位) |
お問合せ |
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号 静岡県庁西館9階 静岡県木材協同組合連合会・広報スタッフ Tel:054-252-3168 Fax:054-251-3483 |